• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「北関東のトンボ」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

北関東のトンボ

kitatonbo.exblog.jp
ブログトップ

北関東で会えるトンボたち
by kitatonbo
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
未分類
以前の記事
2012年 05月
2012年 01月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2010年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
フォロー中のブログ
結城の街
筑波山が見える町
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
トンボ
その他のジャンル
  • 1 経営・ビジネス
  • 2 競馬・ギャンブル
  • 3 時事・ニュース
  • 4 法律・裁判
  • 5 ゲーム
  • 6 コスプレ
  • 7 スピリチュアル
  • 8 哲学・思想
  • 9 語学
  • 10 イベント・祭り
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2007年 01月 06日

夏の思い出(6) ナゴヤサナエの羽化

4年前の2003年8月4日、暑い日だった。

涸沼の湖岸で羽化するナゴヤサナエを見た。

太陽が燦々と照る真昼間、子供たちが水遊びをする砂浜に、ヤゴが上がってくる。

岸辺に捨てられたエンジンの残骸に、ヤゴが登る。濡れた体が乾くと、背中が割れて、トンボが頭を出しはじめる。

d0094165_14205998.jpg

12:18

d0094165_14221865.jpg

12:20 ヤゴの殻から抜け、翅とお腹を伸ばす。空気が美味い・・・・

d0094165_14225952.jpg

12:28 腹部の水分が抜け、ほっそりとした。

d0094165_14233645.jpg

12:41 閉じていた翅を広げ、太陽の光を翅いっぱいに浴びる。

d0094165_14242590.jpg

12:43 翅が完全に伸びた。その後、トンボの飛び立ちを促すように風が吹いた。
      シャッターを切る間も無く、高く飛び去った。

今年も、ナゴヤサナエの羽化を見に行こう。(*^_^*)
by kitatonbo | 2007-01-06 14:31
<< 樹脂封入標本 小笠原のトンボたち >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください